千歳市民の緑化に対する意識高揚を図るための事業を行い、潤いと安らぎのある花と緑のまちづくりの推進、快適環境の創造に努め、もって地域社会の健全な発展と地球環境の保全・自然環境の保護に寄与することを目的として、次のような事業を行っています。
事業内容
花と緑のフェスタ
市民が花と緑に親しみ、庭づくりなどの地域における緑化活動を推進するため、花苗や樹木等の購入割引券配布、花苗等のプレゼント、メモリアルツリー贈呈式などを行う「花と緑のフェスタ」を開催しています。
(令和7年度の事業)
【第58回花と緑のフェスタ】
日時 5月17日(土)~5月18日(日)
会場 グリーンベルト「幸町おまつり広場」
(令和6年度の実績)
【第57回花と緑のフェスタ】
日 時 5月17日(金)~5月19日(日)
会 場 グリーンベルト「幸町おまつり広場」
来場者 9,772人
(令和7年度の事業)
【第58回花と緑のフェスタ】
日時 5月17日(土)~5月18日(日)
会場 グリーンベルト「幸町おまつり広場」
(令和6年度の実績)
【第57回花と緑のフェスタ】
日 時 5月17日(金)~5月19日(日)
会 場 グリーンベルト「幸町おまつり広場」
来場者 9,772人

花と緑のフェスタの風景
花いっぱいコンクール
花と緑があふれるまちづくりの推進と緑化意識の高揚を図るため、市内の町内会や学校、事業所などの参加団体を募集して花苗を無償で配布するほか、優秀な花壇や継続的に参加している団体等を表彰しています。(花壇部門・フラワーロード部門)
(令和7年度の事業)
花いっぱいコンクール参加団体を募集します。
募集期間 4月4日(金)~4月14日(月)
(令和6年度の実績)
令和6年度は191団体が参加し、花壇部門・フラワーロード部門で84団体が受賞しました。
(令和7年度の事業)
花いっぱいコンクール参加団体を募集します。
募集期間 4月4日(金)~4月14日(月)
(令和6年度の実績)
令和6年度は191団体が参加し、花壇部門・フラワーロード部門で84団体が受賞しました。

花いっぱいコンクール受賞花壇
花と緑の絵コンクール
次代を担う子どもたちに都市緑化に対する理解を深めてもらうため、市内の小学校4年生から6年生を対象に、花と緑と水を題材とした写生画を募集し、優秀な作品や継続的に参加している学校を表彰しています。
(令和7年度の事業)
【受付期間】
7月7日(月)~9月30日(火)
【応募対象】
千歳市内の小学校に通学する4年生から6年生
(令和6年度の実績)
受付期間 7月8日(月)~9月30日(月)
令和6年度は、302作品の応募があり、金賞、銀賞、銅賞合わせて20作品が受賞しました。
(令和7年度の事業)
【受付期間】
7月7日(月)~9月30日(火)
【応募対象】
千歳市内の小学校に通学する4年生から6年生
(令和6年度の実績)
受付期間 7月8日(月)~9月30日(月)
令和6年度は、302作品の応募があり、金賞、銀賞、銅賞合わせて20作品が受賞しました。

花と緑の絵コンクール受賞作品
花と緑の写真コンテスト
緑化意識の高揚と啓発を図るため、市民や市内に通勤・通学している方を対象に市内の花のある風景や、身近な花と緑に親しむ様子を題材とした写真を募集し、優秀な作品を表彰しています。(一般部門・スナップ部門)
(令和7年度の事業)
【受付期間】
7月7日(月)~9月30日(火)
【応募対象】
千歳市民、市内に通勤、通学している方
(令和6年度の実績)
令和6年度は、61作品の応募があり、グランプリ、金賞、銀賞、銅賞合わせて17作品が受賞しました。
(令和7年度の事業)
【受付期間】
7月7日(月)~9月30日(火)
【応募対象】
千歳市民、市内に通勤、通学している方
(令和6年度の実績)
令和6年度は、61作品の応募があり、グランプリ、金賞、銀賞、銅賞合わせて17作品が受賞しました。

花と緑の写真コンテスト受賞作品
緑の相談
花木や果樹などの育て方や管理等に関する知識の向上を図るため、4月から10月まで「緑の相談日」を設け、予約制で専門家が相談を受けています。(無料)
(令和7年度の事業)
「バラ・芝生」、「宿根草・ガーデンデザイン」、「ポタジェ・ハーブ」、「野菜」、「樹木・果樹」、「造園・外構工事」の専門家を自宅庭に派遣します。(予約制)
また、「緑の相談日」は、4月から10月の最終火曜日に開催します。(前週木曜日までの予約制)
(令和6年度の実績)
令和6年度は「バラ・芝生」、「宿根草・ガーデンデザイン」、「ポタジェ・ハーブ」、「野菜」、「樹木・果樹」、「造園・外構工事」の専門家を自宅庭に派遣しました。
また、「緑の相談日」は、4月から10月まで相談を受けました。
(令和7年度の事業)
「バラ・芝生」、「宿根草・ガーデンデザイン」、「ポタジェ・ハーブ」、「野菜」、「樹木・果樹」、「造園・外構工事」の専門家を自宅庭に派遣します。(予約制)
また、「緑の相談日」は、4月から10月の最終火曜日に開催します。(前週木曜日までの予約制)
(令和6年度の実績)
令和6年度は「バラ・芝生」、「宿根草・ガーデンデザイン」、「ポタジェ・ハーブ」、「野菜」、「樹木・果樹」、「造園・外構工事」の専門家を自宅庭に派遣しました。
また、「緑の相談日」は、4月から10月まで相談を受けました。

緑の相談の様子
園芸教室
園芸に関する知識と技術の普及を図るため、花や果実及び野菜等の季節に応じた楽しみ方、育成方法、土づくり及び病害虫の予防方法などを学ぶ教室を開催しています。
(令和7年度の事業)
【季節の寄せ植え教室】
日 時 11月15日(土) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 1,500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回20名(申込順)
【室内で楽しむ季節の植物】
日 時 12月13日(土) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 1,500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回15名(申込順)
【季節のクラフト教室】
日 時 令和8年1月17日(土) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 1,500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回20名(申込順)
(令和6年度の実績)
【春を待つ黄色い花束~ミモザとワイルドフラワーのスワッグ~】
日 時 令和7年1月18日(土)午前の部10:30~11:30
午後の部14:00~15:00
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 41名(申込順)
講 師 Flower atelier花楓 代表・あおき式園芸手法講師 渡邊 美枝 氏
【赤い実がかわいい和モダンのミニ盆栽】
日 時 12月14日(土)午前の部10:30~12:00
午後の部14:00~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 31名
講 師 アトリエ 草つ月 代表 君島 信博 氏
【観葉植物で素敵な寄せ植えを作りましょう】
日 時 11月9日(土)午前の部10:30~12:00
午後の部14:00~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民44名
講 師 一般社団法人 日本ハンギングバスケット協会
公認講師 中野 美恵子 氏
(令和7年度の事業)
【季節の寄せ植え教室】
日 時 11月15日(土) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 1,500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回20名(申込順)
【室内で楽しむ季節の植物】
日 時 12月13日(土) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 1,500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回15名(申込順)
【季節のクラフト教室】
日 時 令和8年1月17日(土) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 1,500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回20名(申込順)
(令和6年度の実績)
【春を待つ黄色い花束~ミモザとワイルドフラワーのスワッグ~】
日 時 令和7年1月18日(土)午前の部10:30~11:30
午後の部14:00~15:00
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 41名(申込順)
講 師 Flower atelier花楓 代表・あおき式園芸手法講師 渡邊 美枝 氏
【赤い実がかわいい和モダンのミニ盆栽】
日 時 12月14日(土)午前の部10:30~12:00
午後の部14:00~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 31名
講 師 アトリエ 草つ月 代表 君島 信博 氏
【観葉植物で素敵な寄せ植えを作りましょう】
日 時 11月9日(土)午前の部10:30~12:00
午後の部14:00~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民44名
講 師 一般社団法人 日本ハンギングバスケット協会
公認講師 中野 美恵子 氏

「春を待つ黄色い花束~ミモザとワイルドフラワーのスワッグ~」の様子
花と野菜の学校
親子を対象として、季節の花や野菜を楽しむ教室を開催し、遊び方、育て方を学ぶとともに、その大切さを啓発しています。
(令和7年度の事業)
【花と野菜の寄せ植え作り】
日 時 6月15日(日) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回15組(申込順)
【カボチャのランタン作り】
日 時 10月11日(土)
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民親子等20組(申込順)
(令和6年度の実績)
【~親子でハロウィン工作~「カボチャのランタンを作ろう!」】
日 時 10月12日(土)10:30~12:00
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 親子等 24組61名
講 師 ちとせ環境と緑の財団 スタッフ
【ミニトマトとハーブの寄せ植えを楽しみましょう】
日 時 6月16日(日)午前の部 10:30~12:00
午後の部 14:00~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 親子等 午前の部15組19名
午後の部15組19名
講 師 ポタジェ・アドバイザー 藤井 純子 氏
(令和7年度の事業)
【花と野菜の寄せ植え作り】
日 時 6月15日(日) 午前・午後
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民各回15組(申込順)
【カボチャのランタン作り】
日 時 10月11日(土)
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
材料費 500円(材料費の一部を負担していただきます)
定 員 千歳市民親子等20組(申込順)
(令和6年度の実績)
【~親子でハロウィン工作~「カボチャのランタンを作ろう!」】
日 時 10月12日(土)10:30~12:00
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 親子等 24組61名
講 師 ちとせ環境と緑の財団 スタッフ
【ミニトマトとハーブの寄せ植えを楽しみましょう】
日 時 6月16日(日)午前の部 10:30~12:00
午後の部 14:00~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民 親子等 午前の部15組19名
午後の部15組19名
講 師 ポタジェ・アドバイザー 藤井 純子 氏

かぼちゃのランタンを作ろう!
講習会
ガーデニングの基礎となる技術を学ぶ講習会を行うほか、花や緑の楽しみ方を学ぶ講習会を開催しています。
(令和7年度の事業)
【ガーデニング講習会】
日 時 令和8年3月14日(土)
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加料 無料
定 員 千歳市民50名(申込順)
(令和6年度の実績)
【ガーデニング講習会】
日 時 令和7年3月15日(土)13:30~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加料 無料
参加者 千歳市民 44名
講 師 樹木医・公益財団法人札幌市公園緑化協会職員 鮫島 宗俊 氏
(令和7年度の事業)
【ガーデニング講習会】
日 時 令和8年3月14日(土)
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加料 無料
定 員 千歳市民50名(申込順)
(令和6年度の実績)
【ガーデニング講習会】
日 時 令和7年3月15日(土)13:30~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加料 無料
参加者 千歳市民 44名
講 師 樹木医・公益財団法人札幌市公園緑化協会職員 鮫島 宗俊 氏

ガーデニング講習会
「お庭をスッキリ整える庭木の剪定講習会」の様子
「お庭をスッキリ整える庭木の剪定講習会」の様子
花と緑の講演会
花や緑への関心を高め、庭づくりによる緑化推進を図るとともに、苗の植え付け、デザインや生育管理の方法などの知識を習得するための講演会を開催しています。
(令和7年度の事業)
【第27回花と緑の講演会】
日 時 令和8年2月14日(土)
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加料 無料
定 員 千歳市民50名(申込順)
(令和6年度の実績)
【第26回花と緑の講演会 かりのあさのさん講演会「かりの流ハーブのある暮らし」】
日 時 令和7年2月15日(土)13:30~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民60名
講 師 かりの あさの 氏(ハーブ研究家)
(令和7年度の事業)
【第27回花と緑の講演会】
日 時 令和8年2月14日(土)
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加料 無料
定 員 千歳市民50名(申込順)
(令和6年度の実績)
【第26回花と緑の講演会 かりのあさのさん講演会「かりの流ハーブのある暮らし」】
日 時 令和7年2月15日(土)13:30~15:30
会 場 北ガス文化ホール4階大会議室
参加者 千歳市民60名
講 師 かりの あさの 氏(ハーブ研究家)

「第26回花と緑の講演会」の様子
緑化リーダー研修
地域における緑化活動を支える緑化リーダーを育成するため、知識と技術の向上を図る連続講座を開催します。
(令和7年度の事業(令和6年度から継続))
【第6回緑化リーダー育成研修会 新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫を
みんなで作ろう!④公共花壇にナチュラリスティックガーデンを作ろう!植栽実習」】
日 時 令和7年5月29日(木)
会 場 財団花壇前
参加料 無料
定 員(緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
(令和7年度の事業)
【第1回緑化リーダー育成研修会「景観ってなんだろう~千歳市をもっと素敵にしたい~」「公園へ行こう!」】
日 時 6月5日(木)
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加料 無料
定 員 千歳市民15名(申込順)
【第2回緑化リーダー育成研修会「恵庭市花の拠点はなふる訪問」】
日 時 7月11日(金)
会 場 花の拠点はなふる・恵み野オープンガーデン
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
【第3回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!①宿根草の花壇ってなんだろう」】
日 時 9月5日(金)
会 場 財団2階会議室
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
【第4回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!②公共花壇のデザイン作成実習」】
日 時 9月19日(金)
会 場 財団2階会議室
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
【第5回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!③植栽手順の計画をたてる」】
日 時 令和8年3月6日(金)
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
(令和8年度の事業(令和7年度から継続))
【第6回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!④植栽実習」】
日 時 令和8年5月28日(木)
会 場 財団前花壇
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
(令和6年度の実績)
【第1回緑化リーダー育成研修会「千歳市の景観と都市緑化について《景観ってな
んだろう》&《公園へ行こう!》】
日 時 6月6日(木) 13:30~16:00
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加者 千歳市民 11名
講 師 千歳市企画部まちづくり推進課(千歳学出前講座)
千歳市景観アドバイザー・中井景観デザイン研究室 代表 中井 和子 氏
千歳市建設部都市整備課(千歳学出前講座)
【第2回緑化リーダー育成研修会「ボールパークFビレッジ花壇と札幌国際大学イ
ネーブルガーデン訪問」】
日 時 7月11日(木)
会 場 北広島市ボールパークFビレッジ・札幌国際大学
参加者 千歳市民10名
講 師 株式会社サンガーデン取締役 土谷 美紀 氏
札幌国際大学人文学部心理学科 准教授 吉崎 俊一郎 氏
同 研究室園芸助手
緑化ボランティア団体「花と緑のEGG」代表
ボランティアコーディネーター 堀 妃登美 氏
【第3回緑化リーダー育成研修会「新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫をみんなで作ろう!①宿根草の花壇をつくろう」】
日 時 令和6年9月12日(木)
会 場 財団2階会議室
参加者 千歳市民9名
講 師 株式会社サンガーデン 取締役 土谷 美紀 氏
【第4回緑化リーダー育成研修会「新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫をみんなで作ろう!②公共花壇のデザイン作成実習」】
日 時 令和6年9月19日(木)
会 場 財団2階会議室
参加者 千歳市民8名
講 師 株式会社サンガーデン 取締役 土谷 美紀 氏
【第5回緑化リーダー育成研修会「新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫をみんなで作ろう!③植栽の計画をたてる」】
日 時 令和7年3月6日(木)
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加者 千歳市民4名
講 師 株式会社サンガーデン 取締役 土谷 美紀 氏
(令和7年度の事業(令和6年度から継続))
【第6回緑化リーダー育成研修会 新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫を
みんなで作ろう!④公共花壇にナチュラリスティックガーデンを作ろう!植栽実習」】
日 時 令和7年5月29日(木)
会 場 財団花壇前
参加料 無料
定 員(緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
(令和7年度の事業)
【第1回緑化リーダー育成研修会「景観ってなんだろう~千歳市をもっと素敵にしたい~」「公園へ行こう!」】
日 時 6月5日(木)
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加料 無料
定 員 千歳市民15名(申込順)
【第2回緑化リーダー育成研修会「恵庭市花の拠点はなふる訪問」】
日 時 7月11日(金)
会 場 花の拠点はなふる・恵み野オープンガーデン
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
【第3回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!①宿根草の花壇ってなんだろう」】
日 時 9月5日(金)
会 場 財団2階会議室
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
【第4回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!②公共花壇のデザイン作成実習」】
日 時 9月19日(金)
会 場 財団2階会議室
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
【第5回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!③植栽手順の計画をたてる」】
日 時 令和8年3月6日(金)
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
(令和8年度の事業(令和7年度から継続))
【第6回緑化リーダー育成研修会「宿根草の花壇をみんなで作ろう!④植栽実習」】
日 時 令和8年5月28日(木)
会 場 財団前花壇
参加料 無料
定 員 (緑化リーダー研修に申し込み済みの方)
(令和6年度の実績)
【第1回緑化リーダー育成研修会「千歳市の景観と都市緑化について《景観ってな
んだろう》&《公園へ行こう!》】
日 時 6月6日(木) 13:30~16:00
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加者 千歳市民 11名
講 師 千歳市企画部まちづくり推進課(千歳学出前講座)
千歳市景観アドバイザー・中井景観デザイン研究室 代表 中井 和子 氏
千歳市建設部都市整備課(千歳学出前講座)
【第2回緑化リーダー育成研修会「ボールパークFビレッジ花壇と札幌国際大学イ
ネーブルガーデン訪問」】
日 時 7月11日(木)
会 場 北広島市ボールパークFビレッジ・札幌国際大学
参加者 千歳市民10名
講 師 株式会社サンガーデン取締役 土谷 美紀 氏
札幌国際大学人文学部心理学科 准教授 吉崎 俊一郎 氏
同 研究室園芸助手
緑化ボランティア団体「花と緑のEGG」代表
ボランティアコーディネーター 堀 妃登美 氏
【第3回緑化リーダー育成研修会「新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫をみんなで作ろう!①宿根草の花壇をつくろう」】
日 時 令和6年9月12日(木)
会 場 財団2階会議室
参加者 千歳市民9名
講 師 株式会社サンガーデン 取締役 土谷 美紀 氏
【第4回緑化リーダー育成研修会「新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫をみんなで作ろう!②公共花壇のデザイン作成実習」】
日 時 令和6年9月19日(木)
会 場 財団2階会議室
参加者 千歳市民8名
講 師 株式会社サンガーデン 取締役 土谷 美紀 氏
【第5回緑化リーダー育成研修会「新しい植栽技術≪ナチュラリスティックガーデン≫をみんなで作ろう!③植栽の計画をたてる」】
日 時 令和7年3月6日(木)
会 場 北ガス文化ホール3階中会議室2
参加者 千歳市民4名
講 師 株式会社サンガーデン 取締役 土谷 美紀 氏

「緑化ボランティア研修会」北海道ボールパークFビレッジでの研修の様子
花めぐり見学会
(令和7年度の事業)
オープンガーデン(個人庭園)やフラワーロードをバスで巡るガーデンツアーを4回開催します。
日 程 6月27日(金) 午前・午後
7月 5 日(土) 午前・午後
参加料 無料
定 員 千歳市民各回30名(申込順)
(令和6年度の実績)
個人庭園やフラワーロードをバスで見学する花めぐり見学会を令和6年6月26日(水)、7月6日(土)の午前と午後の計4回開催し、千歳市民106名が参加しました。
オープンガーデン(個人庭園)やフラワーロードをバスで巡るガーデンツアーを4回開催します。
日 程 6月27日(金) 午前・午後
7月 5 日(土) 午前・午後
参加料 無料
定 員 千歳市民各回30名(申込順)
(令和6年度の実績)
個人庭園やフラワーロードをバスで見学する花めぐり見学会を令和6年6月26日(水)、7月6日(土)の午前と午後の計4回開催し、千歳市民106名が参加しました。

花めぐり見学会の様子
ちとせオープンガーデン
花めぐり見学会の一環として、ガイドブックを片手に、個人庭園を見学する「ちとせオープンガーデン」を開催しています。
「オープンガーデン=オープンハート」をコンセプトに、四季折々の草花を丹精込めて育てたお庭を無料で公開しています。
(令和7年度の事業)
開催期間 6月1日(日)~9月30日(火)
開催場所 市内(財団に登録しているオープンガーデン)
共通公開日 7月5日(土)、6日(日)
(令和6年度の実績)
開催期間 6月1日(土)~9月30日(月)
開催場所 市内(財団に登録しているオープンガーデン)
共通公開日 7月6日(土)、7日(日)
訪問者数 2,237名
「オープンガーデン=オープンハート」をコンセプトに、四季折々の草花を丹精込めて育てたお庭を無料で公開しています。
(令和7年度の事業)
開催期間 6月1日(日)~9月30日(火)
開催場所 市内(財団に登録しているオープンガーデン)
共通公開日 7月5日(土)、6日(日)
(令和6年度の実績)
開催期間 6月1日(土)~9月30日(月)
開催場所 市内(財団に登録しているオープンガーデン)
共通公開日 7月6日(土)、7日(日)
訪問者数 2,237名

ちとせオープンガーデンの様子
青葉公園自然観察・体験会
自然とのふれあい教室の一環として、青葉公園の草花などの自然について知識を深める教室を開催しています。
(令和7年度の事業)
【青葉公園自然体験会】
日 時 8月9日(土) 午前
場 所 青葉公園
参加料 無料
定 員 千歳市民親子等15組(申込順)
(令和6年度の実績)
【青葉公園自然観察会】
日 時 6月1日(土)10:30~12:00
場 所 青葉公園内の園路周辺
参加者 千歳市民5組10名
講 師 公益財団法人日本自然保護協会 自然観察指導員
しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ理事 中原 直彦 氏
【親子であそぼう!青葉公園自然体験会】
日 時 6月1日(土)13:30~15:00
場 所 青葉公園なかよし広場
参加者 千歳市民12組33名
講 師 公益財団法人日本自然保護協会 自然観察指導員
しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ理事 中原 直彦 氏
(令和7年度の事業)
【青葉公園自然体験会】
日 時 8月9日(土) 午前
場 所 青葉公園
参加料 無料
定 員 千歳市民親子等15組(申込順)
(令和6年度の実績)
【青葉公園自然観察会】
日 時 6月1日(土)10:30~12:00
場 所 青葉公園内の園路周辺
参加者 千歳市民5組10名
講 師 公益財団法人日本自然保護協会 自然観察指導員
しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ理事 中原 直彦 氏
【親子であそぼう!青葉公園自然体験会】
日 時 6月1日(土)13:30~15:00
場 所 青葉公園なかよし広場
参加者 千歳市民12組33名
講 師 公益財団法人日本自然保護協会 自然観察指導員
しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ理事 中原 直彦 氏

青葉公園自然観察会の様子
巨木をめぐるウォークラリー
自然とのふれあい教室の一環として、青葉公園内の巨木にあるキーワードを見つける「巨木をめぐるウォークラリー」を開催しています。
(令和7年度の事業)
期 間 6月1日(日)~9月30日(火)
場 所 青葉公園
参加料 無料
対 象 千歳市民・親子や家族、幼稚園、認定こども園、学童クラブ、少年団などの児童グループ
(令和6年度の実績)
期 間 6月1日(土)~9月30日(月)
場 所 青葉公園
参加料 無料
対 象 千歳市民・親子や家族、幼稚園、認定こども園、学童クラブ、少年団などの児童グループ
参加者 506名
(令和7年度の事業)
期 間 6月1日(日)~9月30日(火)
場 所 青葉公園
参加料 無料
対 象 千歳市民・親子や家族、幼稚園、認定こども園、学童クラブ、少年団などの児童グループ
(令和6年度の実績)
期 間 6月1日(土)~9月30日(月)
場 所 青葉公園
参加料 無料
対 象 千歳市民・親子や家族、幼稚園、認定こども園、学童クラブ、少年団などの児童グループ
参加者 506名

巨木をめぐるウォークラリーの様子
メモリアルツリープレゼント
緑化推進と緑の愛護精神の啓発のため、人生の節目となる慶事(出生、入学、結婚、自宅購入及び還暦)を迎えた市民に対して、苗木や鉢植えをプレゼントしています。
(令和7年度の事業)
【募集期間】
4月7日(月)~4月18日(木・必着)まで
【料金】
無料
【対象者】
① 出生 令和6年4月2日から令和7年4月1日までに生まれた方
② 入学 令和7年4月に小学校または中学校に入学した方
③ 結婚 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに結婚した方(夫婦1組につき代表者1名の応募)
④ 自宅購入 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに市内に自宅を購入した方(1家族につき代表者1名の応募)
⑤ 還暦 令和6年4月2日から令和7年4月1日までに満60歳を迎えた方
【メモリアルツリーの種類】
① 苗木 サラサドウダンツツジ、ジューンベリー、バラ、ブルーベリー、ヤマボウシ
② 苗 ハナショウブ
③ 鉢物 キンカン、ドラセナ、パキラ
(令和6年度の実績)
令和6年度は198名にプレゼントしました。
(令和7年度の事業)
【募集期間】
4月7日(月)~4月18日(木・必着)まで
【料金】
無料
【対象者】
① 出生 令和6年4月2日から令和7年4月1日までに生まれた方
② 入学 令和7年4月に小学校または中学校に入学した方
③ 結婚 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに結婚した方(夫婦1組につき代表者1名の応募)
④ 自宅購入 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに市内に自宅を購入した方(1家族につき代表者1名の応募)
⑤ 還暦 令和6年4月2日から令和7年4月1日までに満60歳を迎えた方
【メモリアルツリーの種類】
① 苗木 サラサドウダンツツジ、ジューンベリー、バラ、ブルーベリー、ヤマボウシ
② 苗 ハナショウブ
③ 鉢物 キンカン、ドラセナ、パキラ
(令和6年度の実績)
令和6年度は198名にプレゼントしました。

メモリアルツリー贈呈式の様子
植樹会に係る苗木の提供
地域における緑化推進のため、市内の町内会や学校などの植樹を希望する団体に苗木を無償で提供しています。
(令和7年度の事業)
【募集期間】5月26日(月)~6月13日(金)
【提供期間】6月~11月
【提供内容】
① 苗木の種類 エゾヤマザクラ
② 提供数 1団体に苗木10本を限度とします。
(令和6年度の実績)
令和6年度は、2団体に12本のエゾヤマザクラを提供しました。
(令和7年度の事業)
【募集期間】5月26日(月)~6月13日(金)
【提供期間】6月~11月
【提供内容】
① 苗木の種類 エゾヤマザクラ
② 提供数 1団体に苗木10本を限度とします。
(令和6年度の実績)
令和6年度は、2団体に12本のエゾヤマザクラを提供しました。

植樹会の様子
樹木名板の提供
樹木への関心を高める活動を支援するため、市内の学校や町内会、市民団体を対象に樹木名を記すための名板を無償で提供しています。
(令和7年度の事業)
【募集期間】5月26日(月)~6月13日(金)
【提供期間】6月~11月
【提供数】1団体に樹木名板10枚を限度とします。
(令和6年度の実績)
令和6年度は、3団体に22枚の樹木名板を提供しました。
(令和7年度の事業)
【募集期間】5月26日(月)~6月13日(金)
【提供期間】6月~11月
【提供数】1団体に樹木名板10枚を限度とします。
(令和6年度の実績)
令和6年度は、3団体に22枚の樹木名板を提供しました。

樹木名板の取付けの様子
フラワーポット貸出事業
市内の事業者や商店街を対象にフラワーポットを無償で貸出し、身近に花があるまちづくりを推進しています。
(令和7年度の事業)
【募集期間】5月26日(月)~6月13日(金)
【提供期間】6月~7月
【提供数】1事業所等につき、30個を限度に貸し出します。
(令和6年度の実績)
令和6年度は、貸出期間中(3年間)の、合計7団体が合計56個のフラワーポットを設置しました。(新規貸出の20個を含む)
(令和7年度の事業)
【募集期間】5月26日(月)~6月13日(金)
【提供期間】6月~7月
【提供数】1事業所等につき、30個を限度に貸し出します。
(令和6年度の実績)
令和6年度は、貸出期間中(3年間)の、合計7団体が合計56個のフラワーポットを設置しました。(新規貸出の20個を含む)

フラワーポット設置の様子
樹木等再利用の情報提供
高齢や転居などの理由で、庭の樹木や鉢植えを手放す方から、引き継いで育てたい方へ樹木等の再利用の情報を提供しています。
ご利用になりたい方は、財団までご連絡ください。(0123-22-1117)
(令和7年度の事業)
※庭木の情報は、4月から10月まで。
※鉢物の情報は、4月から3月まで。
(令和6年度の実績)
※「譲ります」について、庭木・鉢物合計12件57本の情報提供がありました。
※「譲ってください」について、庭木・鉢物合計16件57本の情報提供を行いました。
ご利用になりたい方は、財団までご連絡ください。(0123-22-1117)
(令和7年度の事業)
※庭木の情報は、4月から10月まで。
※鉢物の情報は、4月から3月まで。
(令和6年度の実績)
※「譲ります」について、庭木・鉢物合計12件57本の情報提供がありました。
※「譲ってください」について、庭木・鉢物合計16件57本の情報提供を行いました。

樹木等再利用の情報
各行事への申込について
参加受付については、千歳市民を優先させていただきます。詳細についてはお問い合わせ下さい。
各行事参加にあたっての留意事項
- 募集人員に満たない場合は、締め切り後も参加可能な場合がありますのでお問い合せ下さい。
- 加入する損害保険の保障対象外の責任は負いかねますので予めご了承下さい。
- 参加にあたり各自で健康管理を行って下さい。
- 熱中症予防のため帽子等をかぶるとともに各自が飲料水を持参するなどの対策を講じて下さい(夏期)。
- 本行事の広報等のため参加者の写真がホームページやチラシに掲示されることがあります。
- 定員の変更、日程の延期や中止の場合があります。
- 事前の申し込みが必要です。